女性専用・年中無休横浜 青葉台から徒歩2分の整体&ヨガサロン 
Smile Body -スマイルボディ-

ネット予約

ブログ

2025/03/20

【図解】つらい四十肩・五十肩に 「肩痛さよならストレッチ」

スマイルボディ代表の 松尾 です。 0190_large   今回は、つらい四十肩・五十肩に有効な「ストレッチ」のご紹介です。 まずは、代表的な「3種類」の肩痛を、ご説明します。 gojyukata1

肩関節周囲炎 (四十肩・五十肩)

肩を動かす筋肉を使わないことで「老廃物が溜まり筋肉が緊張」するのが主な原因です。 肩を動かす時に痛みがあり、髪を整えたり服を着替えることが不自由になったり、夜中に痛みが生じたりします。 中年期以降に多く見られる症状であることから“四十肩・五十肩”とも言われます。 ある日突然、痛みが起こり(第Ⅰ期)、次第に腕が動かなくなり(第Ⅱ期)、次第に回復(第Ⅲ期)していきます。 腕が上がらない場合は、腕を下げる時に使う筋肉の緊張によるケースが多いです。 001  

石灰沈着性腱板炎 (石灰性腱炎)

肩周辺の筋肉が緊張しすぎて老廃物が残りやすい肩関節の「腱」に老廃物の一部のカルシウムが多く溜まって石灰化することが原因です。(下図の水色の部分) 肩関節が痛み夜に痛みで眠れなくなることもあります。圧倒的に女性に多いようです。 002-1  

肩腱板断裂

老化・打撲・スポーツなどで、肩の筋肉のうち肩の関節を被っている「腱が切れる」ことが原因です。(上図の腱など) 肩が痛くて手を上げられず、五十肩と同じような症状が長く繰り返しておこります。 ひどくなると肩に力が入らずに手を持ちあげることができなくなります。   上記以外にも肩痛には種類がありますので、まずは整形外科で検査を受け、動かしてよい肩痛かどうかを確認し、リハビリを行っても良い状況であれば、次回ご紹介するストレッチを行います。 整形外科で肩痛の検査を受けた結果、リハビリを行っても良い状況であれば、 このストレッチをやってみましょう。 Katakori_pic  

肩痛を徐々に改善させるストレッチ

  肩の筋肉や腱を動かし、血行を良くして、溜まってしまったカルシウムなどの老廃物を排出しなくては、痛みは消えません。 痛みが比較的少なく、肩を動かす色々な筋肉を動かせるストレッチをご紹介します。 7ステップが1セットです。 イチ、ニ、サン、シ、ゴ、ロク、ナナ と声を出しながらやるといいです。 003 004 1日に数セット行います。 ②・③のところで肘を中心に数度 回したり、⑥を重点的にやると効果が高まります。 出来るだけ毎日がんばって行ってみましょう。 時間はかかりますが、確実に改善します。  

肩痛を一時的に緩和させるストレッチ

  スマイルボディでは、四十肩・五十肩でお見えになったお客様に、「肩痛を一時的に緩和させるストレッチ」をお教えしています。 肩の痛みで服を着替えるのが難しい時 など、上記の「肩痛を徐々に改善させるストレッチ」をする前 などに、このストレッチを行っておくと、強い痛みを感じずに行えます。 よろしければ一度、当サロンの施術をお受けになってみて下さい。

スマイルボディ 代表 松尾 さとし

 
ご予約はこちら

C01_bnr2ヶ月先~6時間前 までご予約できます

 
首や肩の辛さ改善 産前 産後のケア 整体&ヨガサロン【スマイルボディ】
横浜市青葉区青葉台2-3-1
ベルライト青葉台205号