皆さんこんにちは。
ヨガインストラクター&ビューテイーライフコンシェルジュの Rika です。
.
.
スーパーに行けば、様々な食材が手に入る便利な時代です。
しかし、その『生産者』をどれだけ知っているでしょうか?
手に取るとき、産地だけを見ますか?
その食材を作る時に、手間暇かけて思いを込めて作った生産者さんについて知ってみると良いと個人的には思っています。
生産者がどのような想いで作ったかを知るだけで一段とその食材1つへの大切さが実感できます。
最近、大手スーパーイトーヨーカ堂で “顔が見える食品” を販売しているのをご存知でしょうか。
生産者さんの顔と想いが見える形に工夫されています。
とても良い取り組みだなと思っておりました。
Webでは、実際に生産者のお顔と動画メセージなども紹介されていますよ。
一度見てみることをオススメします^^
.
想いのこもった食材を調理する人(自分)は、どういう心でその食材を切り、味付けをして料理をしていますか?
『早く作らないと遅くなる!』
『簡単なものでいいや!』
『適当でいいかな~』
でしょうか。日々追われているとありがちです。
しかし、そんな忙しい毎日の中でもちょっとだけ、
『美味しい野菜をありがとう』
『これだったら子供や夫が喜ぶかな』
『彩りにこの食材を足したら見栄えも楽しいかな』
という思考に変換してみてください。
どうしても気分が乗らないときはお気に入りのBGMをかけながらウキウキした気分で料理を楽しむのも良いでしょう。
イライラしながら、やっつけのように料理をするのとでは同じ味付けでも、味が違います。
そしてその作り手のエネルギーは食べる人にも伝わるものです。
是非、作り手の心について振り返ってみてくださいね!
..
.

..

<16> 幸せな食事
② 作り手の心
. 食事において「生産者」「調理する人」が一度の食事に関わるという点、前回少し触れましたね。 そこで今回は、『作り手の心』についてご紹介したいと思います。

Rikaのヨガレッスンのお知らせ
.毎週 水曜日
- 10:00~11:00 陰ヨガ
- 11:30~12:30 ハタヨガ





ヨガインストラクター & ビューテイーライフコンシェルジュ 百瀬 利香
.