皆さんこんにちは。
ヨガインストラクター&ビューテイーライフコンシェルジュの Rika です。
この方法のうち、今回は食事について述べたいと思います。
腸内細菌のうち、まずは善玉菌を増やしたいですね。
この善玉菌を活性化するよう働きかけてくれるのが、食物繊維や発酵食品に含まれる乳酸菌です。
この菌を摂ることで、善玉菌がこの栄養をしっかり受け取り活性化してくれるのです。
具体的にお勧めの食品は、下記の通りです。
日本人の伝統的な和食にはこれらの食材・食品を網羅して一食で摂ることができますね。
つまり、これと真逆のファーストフード等の食生活を送っていれば腸内細菌のバランスを崩しやすいということとリンクしますね。
ファーストフード等は、あくまで趣向品として捉えると良いのではないでしょうか。
ちなみに私自身は、基本食べない生活になりましたが意外とやめてみると肌の状態も代わりますし、何より体が楽な気がします。
ファーストフード多めの食事をしている方は是非この機会に見直してみてはいかがでしょうか?
<腸内細菌のバランスを整える食品・食材>
<腸に優しいレシピ>
下記は私が参考にしているレシピです♪簡単ですので、是非参考にしてみてくださいね^^
〇 オリーブオイルキムチ納豆
〇 腸に良いスープ
参照元:クックパッド株式会社
..
.

..
<13> 菌
.④ 腸内細菌のバランスを整えるには?
. 今月の最後は、“腸内細菌のバランスを整える”方法をご紹介したいと思います。 腸内細菌を整える方法は、大きくわけると2つです。 1つ目は食事、2つ目はライフスタイルです。
- わかめなどの海藻類
- ごぼう
- バナナ
- きのこ類
- 納豆
- 味噌 等

Rikaのヨガレッスンのお知らせ
.毎週 水曜日
- 10:00~11:00 陰ヨガ
- 11:30~12:30 ハタヨガ





ヨガインストラクター & ビューテイーライフコンシェルジュ 百瀬 利香
.