皆さんこんにちは。
ヨガインストラクター&ビューテイーライフコンシェルジュの Rika です。
よく耳にする無農薬栽培、有機栽培などがありますね。
しかし、意外とその違いが分からないという方も多いのではないでしょうか。下記にまとめてみましたので、是非ご覧ください。
■無農薬栽培
農薬は一切使用していないが、肥料については問われないため、肥料に何が使われているかを良く確認するとお勧め。
農林水産省のガイドラインで【特別栽培米】とすることが定められている。
■有機栽培
3年間以上無農薬・無化学肥料で栽培したものに【JASマーク】を付けることで有機栽培として販売が認められているもの
このように無農薬だからと安全と判断しすぎるのも禁物です。【肥料も何を使っているか確認してみるとより安心】ですね。
しかし、お米の栽培はとても難しいもの。天候によって左右され、とてもデリケートなのも事実です。(害虫など被害など)
そのため、有機栽培・無農薬栽培などは安全性が考慮されている反面、生産者の人たちはより一層の苦労を重ねて作られているということも知っておくと良いですね。
一般的にはJASマークのついた商品の価格が他のものに比べて高い!と思われたことも多いかと思いますが、農薬を使わない安全性を最大に考慮すればその反面苦労も多く、そうして出来上がった商品は価格が高くなっているのです。
..
.

..
<6> 米
.② 米の栽培方法の違い
. 今回はお米の栽培方法の違いについてご紹介します。 選ぶ時の参考にしてみてくださいね^^
.
安さで商品を選ぶのか、価格よりも品質で選ぶのかそれは何を重視するか個人の価値観であり、また家計とのバランスでもありますね。 家計を圧迫してまで高いものを買うことが幸せとも限りませんし、安いからと飛びついて商品を買うことも幸せとも言い切れません。 大切なのは、自分自身ということには変わりありませんから、様々な情報に囚われてしまうのではなく、【今の自分に何が必要で大切か】を見極めて選ぶと良いかと思います。
Rikaのヨガレッスンのお知らせ
第1・第3 水曜日- 10:00~11:00 ハタヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ
- 10:00~11:00 陰ヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ





ヨガインストラクター & ビューテイーライフコンシェルジュ 百瀬 利香
.