皆さんこんにちは。
ヨガインストラクター&ビューテイーライフコンシェルジュの Rika です。
その頃の私は、肌荒れもひどく、体の冷えも慢性的、いつも疲れている・・・
体にムチを打って毎日を過ごしていたことを思い出します。
そんな中、何気なく始めたヨガによって変化をもたらすことになるとは知る由もありませんでした。
行けるときには週1回、忙しい時には二週に1回のペースでヨガのレッスンに参加していました。
.
その時にヨガインストラクターの先生が「水を飲むことの重要性」をお話ししてくれたことがきっかけで普段飲んでいるものがどんなものかを見つめてみようと思ったのです。
とある1日に、水だけで一日過ごしてみることにしたところ、ある時間になると甘いものを欲していて飲みたくなる中毒症状に陥ることに気が付きました。
この感覚は何だろうか…最初はもちろん意味が理解できず、不思議でなりませんでした。.
しかし、ヨガをしている時とヨガが終わった後には、味のある飲み物は飲みたくならず、むしろ水が美味しく感じるという感覚に気づいたのです。
.
この時、体のメカニズムは知らなかったのであくまで感覚でしかなかったのですが、体が良い状態はこの感覚なのでは?と思ったことを思い出します。
その感覚によって体に何気なく感じていた不調の感覚が、飲み物を変えてから変化したことをきっかけに、水を積極的に飲む習慣に変えることができました。
それと同時にヨガをする機会が増えていきました。
すると自然と水を飲むサイクルがリズムとなって習慣が身に付くようになったのです。
今思えば、ヨガをしたことにより体がメンテナンスされ、不要なものを排除したいと体が自然と反応したのだと思います。
なかなか飲み物を変えられないという人はただ我慢するのではなく、体を動かして習慣を変化させるというアプローチから始めてみるのも良いかもしれません。是非お試しを!
..
.

..
<11> 飲み物
.② 水の重要性を実感した出来事
. 今日は、私の実体験をご紹介したいと思います。仕事に追われていたOL時代。 疲れると味のついた飲み物を欲し、水を飲んだ記憶があまりないほど不健康でした(笑) 特に甘いコーヒーが大好きで、チルド商品のカフェオレやミルクティーなど今考えると恐ろしいのですが、糖がたっぷりの飲み物をほぼ毎日摂取していました。



Rikaのヨガレッスンのお知らせ
.毎週 水曜日
- 10:00~11:00 陰ヨガ
- 11:30~12:30 ハタヨガ





ヨガインストラクター & ビューテイーライフコンシェルジュ 百瀬 利香
.