皆さんこんにちは。
ヨガインストラクター&ビューテイーライフコンシェルジュの Rika です。
.
ちなみに私自身は、夏場でも腸を冷やさないよう朝に摂る場合には常温で摂ることが多いです。
昼間暑い時に栄養補給として摂るときには、若干冷やすこともあり、その日の体調や季節によって変化させていますよ^^
また、“甘酒の味が苦手”という方には、甘酒をアレンジして摂ることをお勧めします。
我が家では主人が甘酒が大の苦手なので、味が分からないよう、スムージーに少量を混ぜて飲むようにしています。
フルーツにも酵素が含まれていますから、ダブル効果で栄養が摂れるということもあって我が家の定番です。
.
我が家での組み合わせを参考までにご紹介しますね!
下記の組み合わせが定番ですが、これにプラスしてバナナや黒ごまを加えていることもあります^^
比較的癖がなく美味しい組み合わせです。
そして、朝忙しくてなかなかスムージーは難しいという場合には甘酒を夕食のレシピに一部に使っていることもあります。
えば、自家製ドレッシングや酢の物の砂糖代わりに甘酒を入れるなど、少量でも酵素を摂りいれることができ、お勧めです。是非参考にしてみてくださいね!
<お勧め組み合わせ>
■りんご 1個
■豆乳またはアーモンドミルク
■甘酒 大匙2くらい
■マヌカハニー(アクティブは+5以下)
■アーモンド(アーモンドミルクの場合は除く)
■クルミ
..
.

..
<5> 甘酒
.③ 甘酒の摂り方
. 今回は、甘酒の摂り方をご紹介したいと思います。 甘酒は酵素が豊富であるという観点から【朝摂ることがお勧め】です。 暑い夏は冷えた状態で摂ることが多いかと思いますが、冬の時期の甘酒の摂り方としては常温に戻してから摂るか酵素の働きを失わない温度(48℃以下)まで温めるかです。

Rikaのヨガレッスンのお知らせ
第1・第3 水曜日- 10:00~11:00 ハタヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ
- 10:00~11:00 陰ヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ





ヨガインストラクター & ビューテイーライフコンシェルジュ 百瀬 利香
.