皆さんこんにちは。
ヨガインストラクター&ビューテイーライフコンシェルジュの Rika です。
早速糠漬けにチャレンジしてみたいと言う方にお勧めの方法をご紹介します。
これから糠漬けを始める方には【糠漬けキット】をお勧めします。
最近では簡単に始められる糠漬けキットがあるのをご存知でしょうか?
我が家でも初めてスタートしたときはこの糠漬けキットから始めましたよ^^
どの糠でも良いというわけではなく、栄養が濃縮され吸収率が高い分、なるべく素材にはこだわることをお勧めします。
やはり無農薬の糠を取り扱っている商品を購入するほうが良いですね。
お勧めの商品を今回はご紹介したいと思いますので、是非参考にしてみてくださいね。
<お勧め糠キット一覧>
■金沢大地 わたしのぬか床
■祇園ばんや
■ピュアリィ
どの商品もお勧めですが、ご家庭に合わせて量を決めてみると良いですね。
続けられるか不安という方はまずはお試しサイズからの購入にしていただくと安心です。
さらに糠がせっかくオーガニックのものなので、出来ればお野菜も無農薬のものを用意いただくと良いかと思います。
農薬や添加物の影響は目に見えない分、蓄積されゆくゆく体に影響を及ぼすとされていますから、全てのお野菜でなくとも出来る範囲で良いものを選ぶことも大切です。
<糠漬けを始める際の注意点>
■素材を大切に!オーガニックのものを!
■糠漬け用の野菜は出来れば無農薬のものを!
■続くか不安な方はお試しサイズから始めよう!
.

..
<3> 糠漬け
.③ 糠漬けの作り方





Rikaのヨガレッスンのお知らせ
・2016年12月まで 毎週 水曜日- 10:00~11:00 ハタヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ
- 10:00~11:00 ハタヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ
- 10:00~11:00 ハタヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ
- 10:00~11:00 陰ヨガ
- 11:30~12:30 マタニティヨガ





ヨガインストラクター & ビューテイーライフコンシェルジュ 百瀬 利香
.