女性専用・年中無休横浜 青葉台から徒歩2分の整体&ヨガサロン 
Smile Body -スマイルボディ-

ネット予約

ブログ

2016/12/05

ヨガで首こり対策ー2 ヨガインストラクター Emi

ヨガインストラクターの Emi です。 こんにちは。 emi-3 .  

ヨガで首こり対策ー1

の続きです。   o0640042713750868786   首こりになってしまう大きな原因は、   スマホを使う時の姿勢です。   首より頭が前になっているので、首こりになる、ということでした。   今回は、首や胸を見ていきます。     ●首がこるところ   頭が前になる姿勢の時、おもにこの二つの筋肉が使われます。   胸鎖乳突筋と斜角筋群(前・中・後)です。   胸鎖乳突筋   o0480064113752066492 前から見た図   胸骨と鎖骨から、側頭骨へつながっています。   o0480064113752066498 横から見た図   斜角筋群は、胸鎖乳突筋の後ろにあります。   胸鎖乳突筋と斜角筋群は、   頭を横に倒す、頭を前に倒す、   首を回す(胸鎖乳突筋)動きの時に働きます。   スマホを使っていて、頭が前になっている時に働いていますね。   長時間、頭を前に出す姿勢でいると、   これらの筋肉が硬くこります。     ●ヨガでできること   疲労が溜まり、硬くなった筋肉を緩める動きを取り入れましょう。   胸鎖乳突筋は、首をまわす動きをします。   このようなツイストのポーズですね。   o0149018113749949293   ツイストするとき、胴体部分だけでなく、首も回し、   肩越しに後ろを見るようにします。     そして、喉を広げるように、適度に頭を後ろにする動きは、   硬くなった胸鎖乳突筋と斜角筋群を伸ばすことが出来ます。   ポーズで言うなら、Ustrasana(らくだのポーズ)   o0192016713752298907   ほかにもMatsyasana(魚のポーズ)も同様です。   このように頭を後ろに倒す時は、   首や腰の負担になりやすいので、しっかり下半身で体を支えて、   無理のない範囲でおこないましょう。     ポーズではありませんが、   頭を横に倒してストレッチするのも効果的です。     o0640042413752305283     首は、血管、神経、リンパ節などが通い、   特に注意深く扱う必要があります。   決して無理のないように行って下さいね。     次回に続きます。   .
IMG_3924
 

ヨガクラスのお知らせ

 
第2・第4土曜日 15:30~16:30(60分) ハタヨガ
 
第2土曜日 17:00~18:30(90分) プライベートヨガレッスン&整体コース (ヨガレッスンと整体の時間配分は自由。90分全てヨガももちろんOKです。)
 

Emi