ヨガインストラクターの Emi です。こんにちは。
以前の記事で、最近、体のある変化を感じたこと を書きました。
具体的には、肩関節の可動域が広がったんです。
そこで、あらためてバインドする動きをいろいろしてみたら、
より気持ちよく感じました。
今回はバインドのちょっとしたコツを書きます。
.
●バインドって?
バインドとは、「縛る」という意味です。
ヨガのアサナの練習では、両腕を後ろにまわして、
指を組んだり、片手で反対の手首あたりを掴んだりします。
こんなポーズで行います。
MarichyasanaA です。
.
●関節の動き
ちょっとしたコツは、
「関節がどのように動いているか」を理解すること
です。
ただ何気なく、腕を後ろにまわすのと、
関節がどのように動いているかを知り、
最大限に動かして、腕を後ろにするのとでは結構違います。
肩の動きを見る時は、
肩甲骨(肩甲帯)と、肩関節(腕)の両方を確認すると
わかりやすいです。
肩甲骨と腕は連動して動いているので。
MarichyasanaAで説明しますね。
左右どちらも、
肩甲骨は、下方回旋と内転
肩関節は、伸展と内旋
です。
肩甲骨は、この図のように、
背骨の方向へ近づく動き(内転)と
下角(肩甲骨の一番下の頂点のところ)が
内側と同時に下へ向かう動き(下方回旋)です。
そして肩関節、上腕は、後ろに向かう動き(伸展)と
上腕が内側に回る動き(内旋)です。
特に注目したいのが、
上腕を内側に回す動きです。
これをできる限り深く行って、後ろに腕を動かすのと、
そうでない場合の違いは結構大きいです。
反対の手がつかめなかった方も、
実はつかめるかもしれませんよ。
この肩関節、脱臼しやすい部分でもあるので、
無理のないようにしながら、ぜひお試し下さい。
.